いじめ

タグ

いじめ

発達障害のお子さんの不登校、保健室登校の危機! 子どもは話したがらない

発達障害のお子さんの不登校、保健室登校の危機! 子どもは話したがらない

前回は、不登校が社会問題にまで発展していること、不登校がその後の「ひきこもり」の原因になっていることをお話ししました。 関連記事 発達障害のお子さんの不登校、保健室登校の危機! 不登校の現実とその将来は? 親御さんがもっとも気をつけるべきことは2つ!・お子さんを「ひきこもり」「不登校」にさ...

発達障害児に対するいじめ対策 普通学級はいじめが発生しやすい環境です

発達障害児に対するいじめ対策 普通学級はいじめが発生しやすい環境です

発達障害のお子さんをいじめから守るためには、まず、いじめがどんな環境で発生しやすいのか、どういう状況で発生しやすいのかなどを知っておく必要があると思います。 もし、ある程度予測ができるとしたら、いじめを防止したり阻止したりすることができるかもしれません。 広告 普通学級にいじめが発生しやすいのは、どうして? 発達障害児へのいじめは、主に普通学...

発達障害児に対するいじめ対策 いじめの本質がわかると解決策が見えてくる

発達障害児に対するいじめ対策 いじめの本質がわかると解決策が見えてくる

前回は、「いじめ対策のまとめ」をご紹介しました。 関連記事 発達障害児に対するいじめ対策 親御さんが取るべき行動は?(総集編) ー いじめ対策完全マニュアル ー 発達障害の息子へのいじめを解決したオヤジの渾身の作。健常児のいじめにも十分参考になる内容になっています。 ...

発達障害 普通学級・特別支援学級でのトラブル 解決への3つのヒント

発達障害 普通学級・特別支援学級でのトラブル 解決への3つのヒント

普通学級または特別支援学級に発達障害のお子さんを在籍させている場合、さまざまなトラブルが生じることがあります。発達障害児は、その障害特性からからかいの対象となりやすいです。また、発達障害児は、その場の雰囲気を読むことがむずかしく不用意な発言から他者を不愉快な気持ちにさせたりすることがあるために、トラブルが生じやすい環境ができやすいともいえます。 ですが、発達障害のお子さんの親御さんの心境としては...

発達障害の息子とのコミュニケーション始めました(息子のリスク管理編)

発達障害の息子とのコミュニケーション始めました(息子のリスク管理編)

就職するのは確かに大変。就労を継続していくことは、もっとむずかしい 前回、息子とのお風呂タイムでの「今日の出来事のおさらい」について、成人後も継続が必要と考え、今も継続している旨をお話ししました。 その続きです。 以前、息子とのお風呂タイムでの「今日の出来事のおさらい」の目的は、「①息子の物事を説明する練習」「②その日の出来事を時系列で記憶を整理する練習」「③息子のリスク管理」とお...

いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ④ 息子は想像以上に傷ついていた編

いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ④ 息子は想像以上に傷ついていた編

前回は、学校側と初めて面談したお話でした。ここでもまさかのとんでもない展開。先生方の発言に驚かされました。こちらをご参照ください。 あわせて読みたい いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ③ 学校側はもみ消したい編学校側との初面談も信じられない展開に…。先生も自己保身のためには、ウソをついたりするんです。 今回は、面談後のお話です...

いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑨ 息子へのいじめ完全解決編

いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑨ 息子へのいじめ完全解決編

前回は、息子の担任の先生が中心となって、学校がいじめ対策に動き出したお話をしました。 期待以上の対応をしていただき、今でも感謝しています。 詳しくは、こちらをご参照ください。 あわせて読みたい いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑧ まだまだ続く!異常事態発生と解決への第一歩編学校内についにいじめ対策チーム結成! 先生たちの本気の学校改革に期待...

いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑧ まだまだ続く!異常事態発生と解決への第一歩編

いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑧ まだまだ続く!異常事態発生と解決への第一歩編

前回は、教育委員会の闇を見たお話をしました。 人気のない別棟の会議室で繰り広げられたのは、まさに修羅場でした。 詳しくは、こちらをご参照ください。 あわせて読みたい いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑦ 教育委員会、ここまでする!? 待ち受ける深い闇編教育委員会の闇 ああ、怖ろしやぁ~ でも、ほんとうにあったお話です。 今回は...

いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑦ 教育委員会、ここまでする!? 待ち受ける深い闇編

いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑦ 教育委員会、ここまでする!? 待ち受ける深い闇編

前回は、学校側との交渉が決裂し、教育委員会へ闘いの舞台を移したお話をしました。 教育委員会で改善の約束をしたものの、学校側の対応はおざなり。挙句の果てに、悪意さえ感じられる対応をされて、再び教育委員会への訪問を決意しました。。 詳しくは、こちらをご参照ください。 あわせて読みたい いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑥ ついに闘いの舞台は教育...

いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑥ ついに闘いの舞台は教育委員会へ編

いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑥ ついに闘いの舞台は教育委員会へ編

前回は、学校と加害者児童の母親の間にある不適切な関係を切り離すべく行動したお話をしました。 また、いじめの根本的な解決案を学校側へ提案もしました。 詳しくは、こちらをご参照ください。 あわせて読みたい いじめに負けるな 私と息子のいじめ解決奮戦記 ⑤ 不適切な関係を切り離す!編いじめ解決への大きな壁を破る必要がありました。そして、ついに学校側との対...