兄弟

タグ

兄弟

発達障害のお子さんが自転車に乗れるようになる前に、最低限でも検討すべき4つのこと

発達障害のお子さんが自転車に乗れるようになる前に、最低限でも検討すべき4つのこと

前回は、息子との公文教室の往復やウォーキングでのエピソードから、発達障害のお子さんが歩行者の立場での、最低限でも習得させたい3つの交通ルールについてお話をしました。 関連記事 発達障害のお子さんに、最低限でも習得させたい3つの交通ルール(歩行者編) 超多動だった発達障害の息子。公文教室に通わせるのをきっかけに交通ルールを教えました。行動...

発達障害児を抱えるお父さんをどう攻略する?(「世間体」という強敵に敗北した私の苦い過去)

発達障害児を抱えるお父さんをどう攻略する?(「世間体」という強敵に敗北した私の苦い過去)

前回は、お父さん攻略のカギの1つとして、お父さんの心情について理解し、それを踏まえた説得方法が有効であることをお話ししました。また、もう1つのお父さん攻略のカギとして、お父さんが一歩踏み出せない理由が、主に①世間体の悪さ②子育てや学校対応に対する自信のなさ③面倒だと思う気持ちであることも、お話ししました。 関連記事 発達障害児を抱えるお父さんをどう攻略する?...

発達障害の息子と兄貴のコミュニケーション(兄弟関係も大切に)

発達障害の息子と兄貴のコミュニケーション(兄弟関係も大切に)

息子には、1つ上の兄貴がいます。2人ともに今は社会人となり、頑張って働いています。兄貴は、小学校時代は、発達障害の弟を恥ずかしいと思っていた時期もあったようですが、弟思いの良い兄貴に成長してくれたと思います。弟が小学校時代にいじめをうけていたときは、本気で心配していました。私が、いじめ問題を解決するために、学校や加害者側の親と対決するための情報収集にも協力してくれました。 我が家の兄弟は基本的に...