
発達障害児を抱えるお父さんをどう攻略する?(「世間体」という強敵に敗北した私の苦い過去)
前回は、お父さん攻略のカギの1つとして、お父さんの心情について理解し、それを踏まえた説得方法が有効であることをお話ししました。また、もう1つのお父さん攻略のカギとして、お父さんが一歩踏み出せない理由が、主に①世間体の悪さ②子育てや学校対応に対する自信のなさ③面倒だと思う気持ちであることも、お話ししました。今回は、その続きです。 「世間体が悪い」という感情は、とて...
前回は、お父さん攻略のカギの1つとして、お父さんの心情について理解し、それを踏まえた説得方法が有効であることをお話ししました。また、もう1つのお父さん攻略のカギとして、お父さんが一歩踏み出せない理由が、主に①世間体の悪さ②子育てや学校対応に対する自信のなさ③面倒だと思う気持ちであることも、お話ししました。今回は、その続きです。 「世間体が悪い」という感情は、とて...
発達障害のお子さんを抱えるお母さん、いつもお疲れさまです。 もうすぐ母の日ですから、今回はいつも頑張っているお母さんへの特別企画です。 あなたのお子さんは、今、おいくつでしょうか。 お子さんが幼いうちは、身辺自立を含めた子育て、しつけなど、健常児の子育てと比較するととても大変な作業です。 しかも、家族のための家事労働も同時にこなされていることが多いでしょうから、本当に頭が下がります。 今...